MENU

《次回オープン日》ピースカフェ

11月16日(日) 13:00から16:00
 たかの子祭り出店準備@ピースカフェ

コーヒー抽出&提供練習
ロールアイスサポート練習
販売作戦会議
看板製作          など

11月29日(土) 10:00から16:00
 たかの子祭り本番@仏向小学校

今年度、ロールアイスは、体験型イベントとさせていただきます。
事前にピースカフェブースにて整理券を受け取ってください。
整理券に書かれた時間になりましたら、再度ピースカフェブースへお越しください。
体験時間は、20分間となります。

《体験イベント》AIでオリジナル音楽を作ろう♪

「音楽を作ってみたい!!」という方はこちらの記事から👇

あわせて読みたい
【体験イベント】AI音楽を作ってみよう🎵 世の中には素敵な曲があふれています。 お気に入りの曲を聞くと楽しい気持ちになりますよね。悲しい気持ちの時には、励まされることもあるでしょう。好きな曲やアーティ...

ピースカフェまでの歩み

『ピースカフェ』は、「子どもと大人が夢を共有する第3の居場所づくり」を目標にしてスタートしたGRIT LEADERS SCHOOL(以下GLS)という活動から始まりました。

2020年8月13日に不登校の子どもたちの居場所支援活動としてスタートして以来、活動を続けています。

不登校の子どもたちの学習・コミュニティー支援だけでなく、親御さんの教育相談や講演会など、少しずつ活動の場を広げてきました。

GLSの基本的な考え方

「学校という枠にハマらない子どもの可能性を伸ばしたい」

というのが、GLSの理念です。

この理念には、

「子どもたちには、一人一人に違った才能がある」

という考え方を前提にしています。

ただ、現状の教育システムでは、「学力」という1つの軸に重きが置かれ、それ以外の才能を開花する環境を十分に提供できていない側面があります。

そんな環境で子どもたちが生活する中で、

「ぼくは、勉強ができない。」
「私には、良いところがない。」

という低自己肯定感につながっているのではないかと考えました。

そんな子どもたちの偏った見方を変革するために、「学校」や「家庭」では提供できない「生きた学びの実験場」となるよう運営しています。

そんな「子どもたちの居場所づくり」に賛同する教員、保護者、地域の方々を巻き込みつつ、参加してくれる子どもたちも増えてきました。

「多様な子どもたちの多様な生き方を追求する」

そのような居場所として、活動を積み重ねています。

GLSの活動

GLSは、子どもの「やってみたい!」の数だけ活動があります。

子どもも大人も途中参加大歓迎!!

「やってみたい!」プロジェクトがありましたら、ホームページ右上✉(お問い合わせ)よりご連絡ください。

ピースカフェプロジェクト

中学校2年生の店長のもと、コーヒーやパンを提供しつつ地域の”つながり”をつくります。

ピースカフェについて詳しくはこちら

子どもの居場所プロジェクト

「勉強」「おしゃべり」「気分転換」と、集まる目的は一人一人違います。ただ、集まって時間を共にすると何かしら楽しいことが始まります。

イベントプロジェクト

上手くいくかどうかは関係ない。「やったことに価値がある精神」で、とにかくチャレンジします!!

詳しいイベントについてはこちら

AI×アートプロジェクト

子ども・大人関係なく表現できる時代。自分の思い描いた世界をAIを駆使して表現します。

GLS発ブランド 「bokuga_mita_tokyo」はこちら

やきいも屋台プロジェクト

横浜国立大学の学生とコラボして「やきいも屋台」をつくります。

子育て・勉強法情報発信

教師・親として子どもと関わってきた経験と科学的に正しいとされている情報を発信しています。

子育て・勉強法情報はこちら

AI音楽教室

AIを使って作詞・作曲!!オリジナル音源を作ります♪

謎解きプロジェクト

クイズ好きの子どもたちと、オリジナル謎解きを作ります。ストーリーも考えて脱出ゲームも!!

GLSの活動は、子どもたちの「やってみたい!」の数だけ増えていきます。

「やってみたい!」という気持ちをもち、ぜひともご参加ください。

🧩GLSの活動についてより詳しい内容はこちら